2014年02月28日
新しいフィールド予定地へ。

こんばんは雷です。
最近あちこちでフィールドが出来ていますね!
先日、とある方から連絡を頂いて新しいフィールド予定地へアドバイザーとして行って来ました!
立地はとても良いのですがその他の面であとからお金がかかるとの結果となりその場所は見送りとなりました。
雷もこの仕事を始めて5年目となりますがフィールド造りには終わりが無いですね。
フィールドさんの多くは副業としてやっているのが多く、フィールド業だけでは食べては行けるけどお金は残せないってのが現状でしょうか。
フィールド造りには正解がないのでとても大変です。
フィールドの種類や地形に合わせて、その場に合った物を独自に作るしかありません。
例えをあげるとフラッグを製作、設置にしてもフラッグの大きさや音量に決まりもなく、もちろん既製品もありませんのでそのフィールドに合ったフラッグを製作、設置するしかありません。
フラッグも各社様々ですのは皆さんご存じの通りですよね。
防弾ネットの取り付け方法もフィールドによって様々な取り付け方があります。
すなわち仕事人の創意工夫が必要となるわけです。
大まかなな作業は業者にお願いしても必ず細かい作業があとから出てきます。
それは経営者側が気づく事とお客さんからの要望と大きく2つに別れます。
業者が常に来てくれる分けでもないので必ず経営側での作業がオープン後に増えて行きます。
例えば市街地、廃工場などは凄く雰囲気も良くて良いのですが、じゃゲームとなると膠着ばかり起きたりします。
いくらロケーションが良くてもゲームがつまらないのでは本末転倒でのでノウハウをいかして足したり引いたりを繰り返しているわけです。
大体最低金額の2000万かけて作ってもスタートラインに立ったばかりと思った方が良いと思います。
ですのでインパクトと聞いて頭に絵が浮かばない様な方は向いておりません。
職人仕事のノウハウが多少でもないと即座の対応が出来ませんので。
また定例会へ行くとマイクを持ったMCが皆さんの前で運営をしていますよね。
華やかに見えるかも知れません。
でもMCをしている時間はフィールドの仕事としては1割にも達しません。
殆どは建設作業員と同じような仕事です(笑)
穴を掘る、ペンキを塗る、柱を建てる、壁を貼る。
大まかですがこんな仕事を年間を通して行います。
やたら長文になってしまいましたが、フィールドってやるのには上記の様な覚悟が必要てことです。
今日書いたことはホンの1部で他にも大変な事は沢山あります。
クレーマーへの接客とか。
予想もしてないところから降ってくる火の粉とかw
これからも楽しい空間作りをしていきますので宜しくお願い致します!
2014年02月27日
3月の定例会情報、貸切り情報

こんばんは雷です!
3月のライズ休日定例会は9日となります!
第4日曜日は貸切りのため定例会はありません。
平日定例会は第2、第4火曜日の開催となりますので宜しくお願いします☆
皆様のご来場をお待ちしております!
さて、3月の貸切り可能日は余裕が出来ましたので8、15、16、29、30日となります。
ご利用お待ちしております♪
2014年02月26日
ニュータウン

こんばんは雷です。
今夜はニュータウンで食べ放題に来てます!
グランチャイナとゆーお店。初めてきましたが美味しかったです!
これから印西に来たときは食べに来たいと思います!
イオンの中にあるので近所でゲームをした時は是非寄ってみて下さい☆
2014年02月25日
ありがとうございました!

こんばんは雷です!
本日参加頂いた皆さまありがとうございました☆
今日は1日ポカポカしてゲーム日よりでしたね!
皆さんのご協力を頂きAフィールドをメイン36ゲーム開催出来ました!
次回は来月第2、第4火曜日に開催します!
ご来場を心よりお待ちしております☆
2014年02月24日
2月25日平日定例会

明日の火曜定例会は予定通り開催です!
タイムテーブル
開場、受付
8:30~
弾速測定
9:30~
ブリーフィング
9:50
ゲーム開始
10:00
ランチ
1H
ゲーム終了
17:00
参加費2000円
お弁当500円(事前予約)
1日を通してセミオートがメインのゲーム多数となります。
シンプルなゲームを沢山行いますので、ミッションゲーム等なに飽きた方、フルオートばらまきゲームに飽きた方にはご満足頂ける内容となっておりますのでご期待下さいませ☆
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
2014年02月23日
ありがとうございました!

こんばんは雷です。
本日ご来場頂きました皆さまありがとうございました!
またファイナルゲームまで大変お疲れ様でした☆
Aフィールドをメインに全20ゲーム以上開催できました。
ファイナルゲームには2オン2ゲームが盛り上がりましたね!
今回はゼロインさんもご来場頂きました!
今回も多才な商品を並べて頂きましたよ~
オークリーのパイロットグローブやプラタタック等
が並べて頂けました☆
またのご来場を心よりお待ちしております☆
さて、次の火曜日は平日定例会となります。
合わせてご来場をお待ちしております!
2014年02月22日
明日は定例会です。
2月23日はライズ休日定例会です!
明日は天気も良さそうですね~!
沢山ゲーム回したいと思います☆
ライズ定例会は自由参加!
予約不要、途中参加、途中退場OKです!
タイムテーブル
開場、受付
8:30~
弾速測定
9:30~
ブリーフィング
9:50
ゲーム開始
10:00
ランチ
1H
ゲーム終了
16:30
参加費
昼食なし 2500円
昼食あり 3000円
昼食のお弁当(500円)を御注文希望の方は前日17時までに
ご予約をお願い致します。
代表者の氏名、連絡先
種類(唐揚げ、生姜焼き肉、ハンバーグ、)
をご記入の上、m24sws_762@ yahoo.co.jpまでご連絡をお願い致します。
皆様のご来場を心よりお待ちしております☆
★入力フォーム(例)★
・代表者:○○○○
・連絡先:○○○○(携帯)
・お弁当数:○個
(唐揚げ、生姜焼き、ハンバーグ、豚カツ、各500円)
明日は天気も良さそうですね~!
沢山ゲーム回したいと思います☆
ライズ定例会は自由参加!
予約不要、途中参加、途中退場OKです!
タイムテーブル
開場、受付
8:30~
弾速測定
9:30~
ブリーフィング
9:50
ゲーム開始
10:00
ランチ
1H
ゲーム終了
16:30
参加費
昼食なし 2500円
昼食あり 3000円
昼食のお弁当(500円)を御注文希望の方は前日17時までに
ご予約をお願い致します。
代表者の氏名、連絡先
種類(唐揚げ、生姜焼き肉、ハンバーグ、)
をご記入の上、m24sws_762@ yahoo.co.jpまでご連絡をお願い致します。
皆様のご来場を心よりお待ちしております☆
★入力フォーム(例)★
・代表者:○○○○
・連絡先:○○○○(携帯)
・お弁当数:○個
(唐揚げ、生姜焼き、ハンバーグ、豚カツ、各500円)

2014年02月21日
少しずつ進めてます。

こんばんは雷です。
先日の被害から少しずつ復旧作業を進めております。
通称『竹島』と呼ばれている場所も壊れてしまったので
今回は丸太でつくり直しております!
なんとか日曜の定例会には間に合いそうです☆
2014年02月20日
ナイフ?

こんばんは雷です。
前日見つけた写真のナイフ。
スパイラルな感じで凄く凶悪な感じがしますね。
ナイフとかあまり好きじゃないので殆ど知識はありませんが、
刺されたら凄く痛そうですよ。
雷が普段から持ち歩いてるのはパラコードカッターくらいですので全く殺傷力はありませんが、紐を切る時には凄く便利です。
刃が露出しないので持つ側にも安全ですよ~。
非常にお手頃な値段で売られてますので気になった方は探してみて下さいな~!
2014年02月19日
ZERO-INさん出店です!

こんばんは雷です。
23日の休日定例会にショップのZERO-INさんが出店してくれます☆
ZERO-INさんはプラタタック等のクリプテックに強いアパレル屋さんですのでご来場の方はお楽しみに☆
さて、23日のお弁当のご注文は前日の17時までとなっておりますので宜しくお願い致します!
2014年02月18日
2月25日平日定例会

平日定例会は2月25日に開催です!
タイムテーブル
開場、受付
8:30~
弾速測定
9:30~
ブリーフィング
9:50
ゲーム開始
10:00
ランチ
1H
ゲーム終了
17:00
参加費2000円
お弁当500円(事前予約)
1日を通してセミオートがメインのゲーム多数となります。
シンプルなゲームを沢山行いますので、ミッションゲーム等なに飽きた方、フルオートばらまきゲームに飽きた方にはご満足頂ける内容となっておりますのでご期待下さいませ☆
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
2014年02月17日
2月23日休日定例会
2月23日はライズ休日定例会です!
ライズ定例会は自由参加!
予約不要、途中参加、途中退場OKです!
タイムテーブル
開場、受付
8:30~
弾速測定
9:30~
ブリーフィング
9:50
ゲーム開始
10:00
ランチ
1H
ゲーム終了
16:30
参加費
昼食なし 2500円
昼食あり 3000円
昼食のお弁当(500円)を御注文希望の方は前日17時までに
ご予約をお願い致します。
代表者の氏名、連絡先
種類(唐揚げ、生姜焼き肉、ハンバーグ、)
をご記入の上、m24sws_762@ yahoo.co.jpまでご連絡をお願い致します。
皆様のご来場を心よりお待ちしております☆
★入力フォーム(例)★
・代表者:○○○○
・連絡先:○○○○(携帯)
・お弁当数:○個
(唐揚げ、生姜焼き、ハンバーグ、豚カツ、各500円)

2014年02月16日
ありがとうございました!

こんばんは雷です。
本日貸切りでご利用の魔弾のマヨチュチュの皆様ありがとうございました。
雪の影響で人数が減ってしまったとのことでしたか、ご来場された皆様は元気にプレイして頂けました!
お話をお聞きすると雪の影響は甚大みたいですね。
きっとライズまてまの道程も大変だったの事と思われます。
気持ち程度ですがサービスさせて頂きました☆
昨年の2月16日も貸切りでしたので調度1年ぶりのご利用となりましたね♪
皆さんの元気な顔をみれて元気を頂きました☆
またのご来場を心よりお待ちしております☆
2014年02月16日
復旧。

こんにちは雷です。
今日は朝から晴天ですね~!
潮来から富士山がとても良く見えます☆
富士山が見えると嬉しくなるのは雷だけなんですかね。
さて、昨夜は深夜まで作業を続けてなんとか仮復旧完了しました!
電気配線も新しく新設しておりますので照明も復旧しております!
一晩でなんとかなりましたのでご報告です☆
2014年02月15日
今日のフィールド。

こんばんは、雷です。
あっカミナリじゃなくてライと呼んで下さい。
引続き雪は全くありませんが、昨日の台風の様な暴風雨でセーフティーに被害が出ております。
ご覧の通り戦艦大和の先っぽみたく反り上がってますね。
作業を進めてもう使える状態になっていますが、今夜中には安全にお使いいただける形にまで復旧します。
明日、ご来場の皆様気を付けてご来場下さいませ。
2014年02月14日
今日のフィールド

こんにちは雷です。
また週末は雪なんですね~
こちらはまいど変わらずの雨なんですが、深夜には降るのかも知れませんね。
先日のみたいな事もありますから、降らないとは言い切りません!(笑)
神奈川はもう雪国になっているみたいで、これから更に降るとの事ですから車を運転される方は気を付けて下さい!
2014年02月13日
海外のフィールド

こんばんは雷です。
写真は海外のサバイバルゲームフィールドの写真です。
探し物をしていたらたまたま拾ったものですが大きいですね。
恐らく壁で仕切られているんだと思いますが、全面を使うとフラッグ線戦でゲーム時間10分程度だと決着を付けるのは無理かも知れませんね。
見た感じロケーションよりもゲームを楽しめる様に作られた感じですね。
海外は1Jオーバーが基本ですから、左下の場所で撃ち合うとか想像すると怖いですね。
いつかインドアフィールド『ゾンビ』を作る時には今までの経験を活かして凄い場所を作りたいと思います!
さて、今夜も冷えますので温かくしてお過ごし下さいね☆
2014年02月12日
千葉方面へ

こんばんは雷です。
今日は富里まで出張してきたんですが、先週に降った雪がかなり残っていてびっくりしました。
写真は途中で寄ったコンビニの駐車場です。
出入りの激しいコンビニにもまだまだ雪が残って凍ってました。
国道51号線の両脇にもまだまだ除雪された雪がびっしり積まれています。
若い頃にスノーボードをしに福島へ行ったときの記憶が甦りました。
日中にとけた雪が夜は凍って滑ると思いますのでスタットレスは必需品かもです。
週末千葉方面に出掛ける方は気を付けて下さいませ!
2014年02月11日
ありがとうございました!

こんばんは雷です。
今日は早朝から降った雪で足元の悪いなかご来場下さった皆様本当にありがとうございました☆
またファイナルゲームまで大変お疲れさまでした!
1日を通して雪が舞い散るゲームとなってしまいましたが、
そんな雪降るアウトドアフィールドに50名以上のお客さんが入らして下さいました!
ライズ開業以来はじめての雪上ゲームとなりましたが、無事に怪我なく終える事が出来ましたこと改めて感謝致します。

Aフィールドをメインにガンガン回させて貰いましたが、皆さんのご協力も頂いて雪の日でも22ゲームを開催することが出来ました~
平日のゲームがメインのお客さんVS休日がメインのお客さん
チーム分けをしてで1日ゲームを行いましたが、人数差があれども均衡したゲーム展開ばかりでしたね!
かなり神経を磨り減るような撃ち合いがあちこちで繰り広げられました。

とても寒い1日となりましたので帰宅後はあたたかくしてお過ごし下さいませ!

次回の休日定例会は2月23日に開催予定です!
またのご来場を心よりお待ちしております☆
2014年02月10日
明日の定例会開催です!

こんにちは雷です。
沢山のお問い合わせありがとうございます!
写真は先程撮影したフィールド内です。
雪の影響はご覧の通りございませんのでご安心下さい。
もうお弁当は締め切りとなりますのでご希望の方はご連絡をお願い致します。
